
1F
レッドウィングシューストア
【レッドウィング 池袋店】ベックマン ソールの加水分解について
2023.10.25
こんにちは!
レッドウィング・シューストア池袋パルコ店
佐藤です。
今回はベックマン(9011,9013,9014,9016など)のソールがボロボロ(加水分解)になってしまう理由と対処法をご紹介致します!
ベックマンにはベックマンソールというソールが付いており、ウレタン素材で出来ています。
(94〜から始まる品番のモデルはラバー素材に変わっています。)
ウレタン素材のソールは軽量でクッション性が高い事が特徴です。
その一方で湿気に弱く、湿度の高い靴箱やシュークローゼットの中にしまうと加水分解し易くなります。
こまめに履く事が加水分解させないための1番の対策です。
既に加水分解してしまった場合は、そのまま着用すると玄関の床を汚してしまったり、出先でソールが崩れてしまう事があるので直ぐにソール交換していただくのがお勧めです。
(画像2,3枚目は加水分解が始まりヒビがはいってきています。)
現在、レッドウィングではベックマンのソール交換を特別価格で受け付けています。
(ウレタン素材のソールに限ります。)
オールソール交換
通常価格¥22,000-(税込)
→特価 ¥14,850-(税込)
ハーフソール交換
通常価格¥11,000-(税込)
→特価¥4,950-(税込)
ベックマンソール[ウレタン製(Vibram 表記なし)]から[ラバー製(ビブラム表記あり)]への交換になります。
(画像2,3枚目から4,5枚目のソールに交換になります。)
お客様のご要望と状態によって修理内容を決めていきます!
是非ご相談下さい!
【お問合せ】
03-5962-0822
【池袋パルコ店Instagram】
https://www.instagram.com/rwss_ikebukuroparco/
レッドウィング・シューストア池袋パルコ店
佐藤です。
今回はベックマン(9011,9013,9014,9016など)のソールがボロボロ(加水分解)になってしまう理由と対処法をご紹介致します!
ベックマンにはベックマンソールというソールが付いており、ウレタン素材で出来ています。
(94〜から始まる品番のモデルはラバー素材に変わっています。)
ウレタン素材のソールは軽量でクッション性が高い事が特徴です。
その一方で湿気に弱く、湿度の高い靴箱やシュークローゼットの中にしまうと加水分解し易くなります。
こまめに履く事が加水分解させないための1番の対策です。
既に加水分解してしまった場合は、そのまま着用すると玄関の床を汚してしまったり、出先でソールが崩れてしまう事があるので直ぐにソール交換していただくのがお勧めです。
(画像2,3枚目は加水分解が始まりヒビがはいってきています。)
現在、レッドウィングではベックマンのソール交換を特別価格で受け付けています。
(ウレタン素材のソールに限ります。)
オールソール交換
通常価格¥22,000-(税込)
→特価 ¥14,850-(税込)
ハーフソール交換
通常価格¥11,000-(税込)
→特価¥4,950-(税込)
ベックマンソール[ウレタン製(Vibram 表記なし)]から[ラバー製(ビブラム表記あり)]への交換になります。
(画像2,3枚目から4,5枚目のソールに交換になります。)
お客様のご要望と状態によって修理内容を決めていきます!
是非ご相談下さい!
【お問合せ】
03-5962-0822
【池袋パルコ店Instagram】
https://www.instagram.com/rwss_ikebukuroparco/
前のページへ